人気ブログランキング | 話題のタグを見る

片柳ハイキングクラブ会報(試行)

会報を試験的にリンクして読めるようにしました。掲載期限は9月6日です。
  • 片柳ハイキングクラブ会報68号

  • # by katayanagi_HC | 2013-09-03 09:17 | 一般

「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)

7月27日(土)6:00出発直前の片柳小学校前
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_1451524.jpg
目標とする2つのハイキングコースは次のマップに示すように八ヶ岳山麓と小海線を挟んで野辺山高原のコース。 2日目のコースはここから
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_14545096.jpg
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_150353.png
 第1日目の歩行はバスで到着した天女山がスタート。詳しいコースマップと標高は以下に示す。クリックして拡大できる。
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_15151948.jpg
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_1518415.jpg
スマートフォンの実測軌跡はここをクリック(但し、宿舎までのバス乗車分の距離も入っていることに注意)

天女山山頂の碑前でスタートの記念写真
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_16391161.jpg
             天女山下り                     県営八ヶ岳牧場を横断 「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_16421079.jpg         「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_16425040.jpg
    牧場を出て見晴台に至るも八ヶ岳は雲の中               川俣川を渡る    
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_16522858.jpg  「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_16524372.jpg
                       熊笹の道を羽衣の池に向かって進む「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_1755495.jpg「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_1761826.jpg
                       経由した伝説の羽衣の池で小休止
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_17281070.jpg
                     本日のコースのゴールは美し森
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_1715354.jpg
           そして、今晩の宿泊は日本パーカライジング清里エデュケーションセンター
「清里高原:天女山・美し森」1泊2日の山行の初日  2013.07.27(土)_e0096154_17345125.jpg

                     2日目のコース「飯盛山はこちら
# by katayanagi_HC | 2013-07-31 15:27 | 中央線沿線

「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)

「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_17474333.png

      2日目のコースと標高は以下の通り。クリックして拡大可能初日のコースはここから
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_1816366.jpg
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_18194396.jpg
           出発は宿舎近くの北沢美術館近くの駐車場からバスで平沢登山口に向かう。
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_1827765.jpg
            八ヶ岳を背にして登り始め、ようやく八ヶ岳が姿を現した。(平沢集落にて)
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_18303890.jpg
   沢分岐 左に見える稜線は平沢山へのルート          鞍部で飯盛山山頂を見上げる「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_19532717.jpg「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_19535978.jpg
                          一気に駆け上る人もいた。
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_2055260.jpg
                        飯盛山(1643m)山頂にて
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_2004580.jpg
    飯盛山を背に平沢山(1653m)に登る             最後の下り その先は平沢峠「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_2073987.jpg「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_208239.jpg
                          獅子岩に立ち寄り、岩に登る
「清里高原:飯盛山・平沢山」1泊2日の山行の2日目  2013.07.28(日)_e0096154_20132085.jpg

                 初日のコース「天女山・美し森」はこちらから
# by katayanagi_HC | 2013-07-30 18:31 | 中央線沿線

竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)

竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_5584647.png
過去このルート辿る計画があった。雨のため予備日で少人数で実行するも、再び降雨により竹寺から小殿に下り、「さわらびの湯」に浴したショートカットの山行であった。ようやく今回の子の権現へのルート実行となった。
今回はスマートフォンの実測データによりルートと高度を示す。クリックして拡大できる。
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_621876.png
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_621669.png
竹寺での記念撮影(牛頭明王像前)
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_71583.jpg
                            竹寺境内と本堂竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_2021480.jpg竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_20214051.jpg
豆口峠からの上り急峻
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_20284349.jpg
昼食の場所から眺めた高山不動尊・関八州見晴台方面の山山。
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_20315235.jpg
標高640mの子の権現の鉄のわらじ前で。
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_20342164.jpg
                         子の権現山門
竹寺から子の権現(640m) 2013.06.02(日)_e0096154_20352115.jpg

# by katayanagi_HC | 2013-06-04 06:04 | 秩父・奥武蔵

顔振峠(506m) 2013.05.18(土)

顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_7253554.png
ハイキングのスタンダードコースであったが、上り下りが多い11.3Kmの道のりである。全コースと高低差は次の図の通りである。今回はスマートフォンの実測データに代わってカシミールの分析地図を表示する。
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_21412965.jpg
クリックして拡大できる。
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_2143165.jpg
出発の吾野旧街道
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22201552.jpg
                            林道から登山道へ
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22213973.jpg顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22214218.jpg
顔振峠を見上げるおなじみの風景。しかし昔に比べると樹木が大きくなり且つ人家が少なくなった感じがする。
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_2226624.jpg
摩利支天の二重の塔
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_11285539.jpg
顔振峠の茶屋の裏手から展望台を目指して急坂を上る。  
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22413227.jpg
                              南北方向の遠景
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22432461.jpg顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22442017.jpg
            昼食で小休止した諏訪神社
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_68216.jpg
これより、十二曲り、エビガ坂、ユガテを経て、「虎秀飛脚街道」を通り福徳寺に到着
顔振峠(506m) 2013.05.18(土)_e0096154_22582840.jpg

# by katayanagi_HC | 2013-05-18 23:11 | 秩父・奥武蔵


素敵な仲間と気軽なハイキングを楽しむシニアクラブ


by katayanagi_HC

カテゴリ

全体
箱根伊豆方面
丹沢方面
中央線沿線
奥多摩方面
秩父・奥武蔵
房総・三浦半島
関越・上信越
東北・常磐線沿線
一般

以前の記事

2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 10月

フォロー中のブログ

菜の花を育てるブログ_N...

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧